生活

【めんつゆ・カルピス・ハイボールは子どもに作らせよう!家庭で濃度問題を自然に学ぶ方法】

■机の上だけが勉強じゃないわが家のブログを読んでくださっている方には、もうおなじみかもしれません。「机の上での勉強だけが...
生活

「【家庭学習】食卓でできる調味料クイズ|理科と算数を自然に学ぶ方法」

■小学生中学年から始まった「ごはんクイズ」わが家の食卓には、ちょっと変わった習慣があります。それは「ごはんを食べながらの...
生活

【料理が受験に!?】家庭でできる学びの宝庫──親子でつくる“ふつうのごはん”の価値

「料理を一緒にしていますか?」私は土日、簡単なおつまみぐらいは自分で作ることがあります。仕事を終えた週末の夜に、家でくつ...
遊び

【親子の距離がぐっと縮まる】子どもの好きなゲームやYouTubeを一緒に見てみるという習慣

中学受験を目指して日々勉強に取り組んでいる子どもたち。親としては、「成績を上げてあげたい」「志望校に合格させたい」という...
中学受験

【課題の出しすぎ禁止!】中学受験家庭学習で“やる気”を引き出す課題設定のコツ

中学受験の勉強において、塾の授業や教材以上に重要になるのが「家庭での学習管理」です。どの単元を復習するか、どの教材を使う...
中学受験

【中学受験サポートは父親メイン】ちょうどいい“距離感”が子どもを伸ばす

中学受験というのは、子どもにとっても親にとっても、大きな挑戦です。塾に通いながらの受験勉強。学校の宿題、塾の課題、復習、...
生活

【親の背中は見られている】父親の“好き”が、子どもの“好き”になる話

子育てをしていると、「どうしたら子どもに○○を好きになってもらえるだろう?」と考えることがよくあります。勉強、読書、習い...
習い事

【習い事は「自分がやりたいから」】水泳で育った友情と自立の力

わが家では、習い事を選ぶときに一つだけ決めている方針があります。それは、「〇〇ちゃんが行ってるから」ではなく、「自分がや...
中学受験

【夏休みの宿題は親の宿題?】中学受験生の夏休み事情と我が家の宿題攻略法

こんにちは。中学受験を目指す小学生の父として、日々の育児や学習を発信しているこのブログですが、今回は中学受験生の「学校の...
小学生高学年(4~6年生)

【子どもも大人も楽しめる!】温泉地 × 謎解きのすすめ 〜伊香保温泉で親子で大冒険してきました〜

こんにちは。子育てパパ目線で、中学受験に向けての取り組みや日々の遊びを紹介している当ブログですが、今回は「温泉と謎解き」...