中学受験 【朝カツのすすめ】幼稚園から続けた朝の学習習慣が、小学生・中学受験にも効いてくる! わが家では、「朝の時間を有効に使う」という習慣=朝カツ(朝活動)を、子どもが幼稚園に通っていた頃から実践してきました。「... 2025.07.03 中学受験小学生低学年(1~3年生)小学生高学年(4~6年生)幼稚園(3~6歳)生活
カテゴリーなし 【本好きな子を育てる習慣】家族で図書館通い!楽しみながら読書力と思考力がぐんぐん伸びた話 ■ 図書館通いはわが家の「当たり前」だったわが家では、子どもがまだ幼稚園に入る前から図書館に通っていました。初めは「家に... 2025.07.01 カテゴリーなし小学生低学年(1~3年生)幼稚園(3~6歳)生活
小学生低学年(1~3年生) 【音読教材に最適】『あたまのいい子を育てる366』は読み聞かせにも小学生の音読にも使える最強の一冊! ■ 出産祝いでもらった一冊が、まさかここまで役立つとはうちでは子どもが生まれたとき、親しい友人から出産祝いとして本をいた... 2025.06.30 小学生低学年(1~3年生)小学生高学年(4~6年生)幼稚園(3~6歳)生活
中学受験 【年長からスマイルゼミは“1年上”がおすすめ!】先取り学習で伸びる力と親子の成長記録 ■ 年長でスマイルゼミ、小学1年生コースからスタート!我が家では、子どもが年長さんの春からスマイルゼミを始めました。最初... 2025.06.29 中学受験小学生低学年(1~3年生)幼稚園(3~6歳)習い事
中学受験 【中学受験に圧倒的おすすめ】幼稚園からそろばんを始めて得られた“計算力”と“自信” ■ 幼児期のサイコロ遊びがきっかけで、数の世界へ子どもがまだ幼い頃、我が家では数に親しんでほしいという思いから、よくサイ... 2025.06.28 中学受験小学生低学年(1~3年生)小学生高学年(4~6年生)幼稚園(3~6歳)習い事
小学生低学年(1~3年生) 【キャンプのすすめ】温泉よりキャンプ?子どもが夢中になって育つ最高の家族旅行体験 ■ 大人は温泉でのんびりしたいけれど…旅行といえば、「温泉でのんびり」が大人の理想ですよね。日々の仕事に疲れ、車の運転や... 2025.06.26 小学生低学年(1~3年生)小学生高学年(4~6年生)幼稚園(3~6歳)遊び
小学生低学年(1~3年生) 【子どもの友達と仲良くしよう】親子のご近所づきあいが、子どもをいじめ・非行から守る力になる ■ 子どもの「人間関係の基盤」は、親の関わり方で変わる子どもが成長するにつれ、心配になるのが友達との関係。仲良くできてい... 2025.06.24 小学生低学年(1~3年生)小学生高学年(4~6年生)幼稚園(3~6歳)生活
幼稚園(3~6歳) 【散歩のすすめ】ただ歩くだけじゃない!散歩は親子にとって最高の“知育時間” ■ 散歩をしよう。散歩は、シンプルだけど最高の知育時間。「今日は天気もいいし、ちょっと散歩に行こうか。」そんな何気ないひ... 2025.06.23 幼稚園(3~6歳)生活赤ちゃん(0~2歳)
幼稚園(3~6歳) 【すごろくのすごさ】数・ひらがな・引き算・思考力まで!家族で本気で遊ぶ“学びの宝箱” 「すごろく」はただの遊びじゃなかった!子育てをしていると、雨の日や外出できない日、何をして遊ぼうか悩むことがありますよね... 2025.06.21 幼稚園(3~6歳)遊び