小学生高学年(4~6年生)

中学受験

【中学受験】勉強の習慣作りは親の仕事|無理なく続くわが家の勉強時間管理法

こんにちは、当ブログでは「赤ちゃんから中学受験挑戦まで」をテーマに、父親目線でリアルな子育てと受験準備の体験談を発信して...
中学受験

「男子の中学受験は不利?算数偏重クラス分けと国語力の壁、親が知っておくべき戦略とは」

「男子が中学受験で不利と言われる理由は?算数・理科の強みと国語の弱み、募集要項の男女混合化など最新事情を交え、親が知って...
中学受験

【夏休みの宿題は親の宿題?】中学受験生の夏休み事情と我が家の宿題攻略法

こんにちは。中学受験を目指す小学生の父として、日々の育児や学習を発信しているこのブログですが、今回は中学受験生の「学校の...
小学生高学年(4~6年生)

【子どもも大人も楽しめる!】温泉地 × 謎解きのすすめ 〜伊香保温泉で親子で大冒険してきました〜

こんにちは。子育てパパ目線で、中学受験に向けての取り組みや日々の遊びを紹介している当ブログですが、今回は「温泉と謎解き」...
小学生高学年(4~6年生)

【親子で本気の謎解き体験】電車と街を使ったリアル謎解きが“学び”と“感動”の宝庫だった話

うちの子は小さい頃から「謎解き」が大好きです。おうちで出された簡単なクイズや、テレビで流れる推理問題にもすぐに飛びつくタ...
おもちゃ

【親子で知育!】ボードゲームのすすめ|遊びながら「考える力」を育てる最高の学び時間

最近、書店や雑貨店の一角で見かけるようになった、コンパクトでおしゃれなボードゲームやカードゲーム。見た目はおもちゃでも、...
中学受験

【朝カツのすすめ】幼稚園から続けた朝の学習習慣が、小学生・中学受験にも効いてくる!

わが家では、「朝の時間を有効に使う」という習慣=朝カツ(朝活動)を、子どもが幼稚園に通っていた頃から実践してきました。「...
小学生低学年(1~3年生)

【音読教材に最適】『あたまのいい子を育てる366』は読み聞かせにも小学生の音読にも使える最強の一冊!

■ 出産祝いでもらった一冊が、まさかここまで役立つとはうちでは子どもが生まれたとき、親しい友人から出産祝いとして本をいた...
中学受験

【中学受験に圧倒的おすすめ】幼稚園からそろばんを始めて得られた“計算力”と“自信”

■ 幼児期のサイコロ遊びがきっかけで、数の世界へ子どもがまだ幼い頃、我が家では数に親しんでほしいという思いから、よくサイ...
小学生低学年(1~3年生)

【タイマーのすすめ】ゲームもテレビもOK!時間管理力は“ルールと信頼”で育てる

■ ゲーム・テレビ・漫画、うちは全部OKです「子どもにゲームは何分まで?」「テレビは1日1時間に制限していますか?」子育...