2025-07

生活

【親の背中は見られている】父親の“好き”が、子どもの“好き”になる話

子育てをしていると、「どうしたら子どもに○○を好きになってもらえるだろう?」と考えることがよくあります。勉強、読書、習い...
習い事

【習い事は「自分がやりたいから」】水泳で育った友情と自立の力

わが家では、習い事を選ぶときに一つだけ決めている方針があります。それは、「〇〇ちゃんが行ってるから」ではなく、「自分がや...
中学受験

【夏休みの宿題は親の宿題?】中学受験生の夏休み事情と我が家の宿題攻略法

こんにちは。中学受験を目指す小学生の父として、日々の育児や学習を発信しているこのブログですが、今回は中学受験生の「学校の...
小学生高学年(4~6年生)

【子どもも大人も楽しめる!】温泉地 × 謎解きのすすめ 〜伊香保温泉で親子で大冒険してきました〜

こんにちは。子育てパパ目線で、中学受験に向けての取り組みや日々の遊びを紹介している当ブログですが、今回は「温泉と謎解き」...
小学生高学年(4~6年生)

【親子で本気の謎解き体験】電車と街を使ったリアル謎解きが“学び”と“感動”の宝庫だった話

うちの子は小さい頃から「謎解き」が大好きです。おうちで出された簡単なクイズや、テレビで流れる推理問題にもすぐに飛びつくタ...
中学受験

【中学受験でも最優先】“睡眠時間8時間”を死守するわが家の勉強方針とは?

中学受験を意識し始めると、「もっと勉強しなきゃ」「宿題が終わらない」と焦る気持ちが親にも子どもにも出てきます。特に塾に通...
おもちゃ

【理系脳を自然に育てる】幼稚園でプレゼントに選んだ“コマ”が今も宝物

子どもが幼稚園の頃、誕生日かクリスマスだったか――「プレゼント、何が欲しい?」と聞くと、思いもよらない答えが返ってきまし...
おもちゃ

【親子で知育!】ボードゲームのすすめ|遊びながら「考える力」を育てる最高の学び時間

最近、書店や雑貨店の一角で見かけるようになった、コンパクトでおしゃれなボードゲームやカードゲーム。見た目はおもちゃでも、...
中学受験

【朝カツのすすめ】幼稚園から続けた朝の学習習慣が、小学生・中学受験にも効いてくる!

わが家では、「朝の時間を有効に使う」という習慣=朝カツ(朝活動)を、子どもが幼稚園に通っていた頃から実践してきました。「...
生活

【わが家のショッピングモール活用法】子どもが育つ!買い物が学びと娯楽になる休日の過ごし方

土日のお出かけといえば、ショッピングモールに行くご家庭も多いと思います。わが家もその一つ。ですが、ちょっと他の家族とは違...